2025/04/23(水)斎藤元彦知事定例会見
県道豊岡竹野線「城崎大橋」
5月31日午後4時に開通
長年の懸案であった県道豊岡竹野線の新しい「城崎大橋」が2025年5月31日(土)午後4時に開通することが決定しました。
新しい城崎大橋は、現在の橋梁の老朽化と幅員の狭さ、重量制限といった課題を解消するために架け替えられました。これにより、歩行者から大型車まで、誰もが安全で快適に通行できるようになります。
開通に先立ち、5月31日午前10時30分より、豊岡市立城崎ボートセンター(城崎大橋東詰)にて開通式典が開催されます。式典には、国会議員、県議会議員、豊岡市長、地元関係者らが出席し、テープカットやくす玉開披、三世代による渡り初め、太鼓演奏などが行われる予定です。
また、開通を記念して、5月25日(日)午前9時から11時30分には、ローイング兵庫県高校総合体育大会の決勝会場として、新しい城崎大橋の歩道の一部が応援場所に開放されます。インターハイを目指す高校生たちの熱戦を、真新しい橋の上から応援できる貴重な機会となります。
現在の城崎大橋は、1956年(昭和31年)の架橋から約70年が経過しており、老朽化が著しく、大型車両の通行が困難な状況でした。新しい橋の開通により、観光バスなどの移動距離が短縮され、「城崎温泉~玄武洞」間の周遊性が向上することが期待されます。さらに、旧橋の撤去により、円山川の治水安全度も向上する見込みです。
総事業費約236億円をかけたこの架け替え事業は、平成17年度から進められてきました。新しい城崎大橋の開通は、地域住民の生活利便性の向上はもとより、観光振興にも大きく貢献するものと期待されています。
なお、新しい城崎大橋に接続する県道9号「桃島バイパス」の整備事業も、2032年度までの完了を目指して進められています。
問い合わせ先:
但馬県民局豊岡土木事務所 道路第1課
電話:0796-26-3748
県道豊岡竹野線「城崎大橋」の開通について 2025年4月23日 担当部署名/但馬県民局豊岡土木事務所道路第1課 直通電話/0796-26-3748 城崎大橋は、昭和31年の架設供用から築69年が経過し、橋梁の老朽化や、洪水時における河川の流水阻害の危険性に加え、幅員狭小で荷重規制もあり、大型車の通行も出来ず、早急な架け替えが必要でした。 この度、歩行者から大型車まで誰もが快適に渡れ、地域の安全・安心を守る新しい城崎大橋の架け替え工事が完了し、開通する運びとなりましたのでお知らせします。 1.供用開始予定 令和7年5月31日(土曜日)16時(予定) 2.開通式典 (1)日時:令和7年5月31日(土曜日)10時30分~11時30分 (2)場所:豊岡市立城崎ボートセンター(城崎大橋東詰) (3)主催:兵庫県及び城崎大橋架橋・桃島バイパス整備促進期成同盟会 (4)来賓:国会議員、県議会議員、豊岡市長、市議会議員、地元関係者 (5)内容:式典、テープカット・くす玉開披、三世代渡り初め、太鼓演奏 3.事業概要 (1)事業名:主要地方道豊岡竹野線城崎大橋架替事業 (2)区間:豊岡市城崎町楽々浦(ささうら)~湯島 (3)延長:全体延長2.4km〔豊岡瀬戸線:0.4km、豊岡竹野線:2.0km〕 うち城崎橋梁562m〔橋台2基、橋脚5基〕 (4)幅員:車道幅員6.5m(2車線)歩道幅員3.5m(上流側)、全幅員11.25m (5)事業費:約236億円(うち橋梁部:約191億円) (6)事業期間:平成17年度から令和10年度(予定)(令和7年秋から旧橋撤去) 4.5月25日(日曜日)ローイング兵庫県高校総合体育大会への城崎大橋歩道部解放 スポーツ振興の一環として、みだしの大会の決勝に、開通前の城崎大橋の「歩道部」の一部を応援場所として開放します。インターハイを目指す選手を応援します。 日時:令和7年5月25日(日曜日)9時00分-11時30分、場所:新しい城崎大橋歩道部 5.問合せ先 但馬県民局豊岡土木事務所道路第1課:山本,本間(電話)0796-26-3748