ひょうごカーボン・オフセットのり 販売開始(兵庫県漁連)
◎目的
○兵庫県産のりのブランド力向上、豊かな海づくり・森林保全など環境意識の啓発
○生産量全国1位の「兵庫のり」を環境にやさしい「カーボン・オフセットのり」として販売
・開始日
令和7年9月20日(土)~
・価格
610円(税込・10枚入り1袋)
・販売数
約3,000パック
・販売店舗
漁連の魚屋 加古川店(アリオ加古川1階)
漁連の魚屋 三田店(パスカルさんだ一番館)
・ネット販売
SEAT-CLUBおさかなマルシェ
SEAT-CLUB おさかなマルシェ
◎「ひょうごカーボン・オフセットのり」とは
○兵庫県漁業協同組合連合会の限定商品「むかし海苔」の製造過程で排出される
二酸化炭素(CO₂)をカーボン・クレジットで相殺(オフセット) したもの
○クレジット購入により県内の森林管理活動を支援、海と森の循環を守る仕組み
○製造工程(乾燥・加工)では燃料油を使用しCO₂排出が多いため、県が創出した「グリーンカーボン(森林由来)」クレジットを活用
◎実施スキーム
○県内の森林管理によってカーボン・クレジットが創出
○県漁連がそのクレジットを購入、代金を森林保全事業に充当
○消費者は「のり」購入を通じて間接的に森林保全を支援
○森の栄養が川を伝い海に流れ、のり養殖の環境改善にも還元
◎販売促進
○試食提供、啓発イベントで普及を促進
○「むかし海苔」パッケージにJ-クレジット認証シールを貼付。
◎まとめ
○兵庫県は、のり出荷量3年連続日本一
○環境配慮型の生産・販売を通じて「豊かな海と森の再生」を目指す
○消費者がのりを食べる事で森林保全
に貢献できる新しい仕組み
○クレジット代金(数円程度)が商品価格に含まれ、海と山をつなぐ循環型モデルとして注目