兵庫県政新聞
兵庫県政新聞

兵庫県

2025/7/22 定例会見『令和7年度 兵庫県戦没者追悼式』

令和7年度 兵庫県戦没者追悼式

1、趣旨

◎戦後80年という節目の年に県下戦没者へ追悼の誠を捧げる

◎戦争の悲惨な体験を次世代に伝承し恒久平和を祈念

◎高齢化が進む遺族・関係者の記憶を風化させず、若い世代へ継承

2、概要

◎日時

令和7年8月1日(金)14時〜15時

◎場所

神戸ポートピアホテル 偕楽

◎主催

兵庫県

◎後援

(一財)兵庫県遺族会

◎参列者

約300名(遺族約200名、国会・県議・市町長等 約100名)

◎内容

開式

国歌斉唱

黙とう

知事式辞

追悼のことば(県議会議長・遺族代表・若年世代代表)

追悼のうた(神戸少年少女合唱団)

献花(知事・議長・遺族代表・若年世代代表・参列者)

閉式

◎若い世代の参加

「追悼のことば」関西大学の学生

「追悼のうた」神戸少年少女合唱団

「献花」孫・ひ孫世代の遺族代表

3、関連事業

・全国戦没者追悼式

(8月15日・東京 日本武道館)

・全国戦没学徒追悼式

(10月21日・南あわじ市 若人の広場、5年に一度)

・太平洋戦全国空爆犠牲者追悼平和祈念式

(10月26日・姫路市 手柄山中央公園)

・沖縄慰霊祭

(11月21日・沖縄県糸満市 平和祈念公園)

「令和7年度兵庫県戦没者追悼式の開催」です。
令和7年度は、戦後80年という節目を迎える年になります。
ご遺族をはじめ、関係者が高齢化する中、先の大戦の記憶を風化させることなく次の世代へ継承し、世界の平和と発展に寄与していくことの重要性が求められています。
この度、県内の戦争犠牲者に追悼の誠を捧げまして、戦争の悲惨な体験を次世代に伝承することにより、恒久平和を祈念するため、県主催の戦没者追悼式を開催しますので、お知らせします。
日時は、令和7年8月1日で、神戸ポートピアホテルで開催をいたします。
兵庫県が主催となり、ご遺族の方を含めて約300名に参列いただくことを予定しています。
今回の追悼式において、平和の大切さを後世に伝えていくことが大事だと考えています。
若い世代にも参列をいただくことを予定しています。
具体的には、若い世代の代表として関西大学の学生に追悼の言葉を述べていただくということ、追悼のうたを神戸少年少女合唱団にお願いをしています。
併せて、県遺族会から戦没者の孫やひ孫の世代に参列及び献花をしていただくことを予定しています。
県主催の慰霊行事としては、今回の戦没者追悼式に加えて、10月にも「終戦80年全国戦没学徒追悼式」を南あわじ市で開催する予定をしています。
その他、例年開催の慰霊事業としては、全国戦没者追悼式、沖縄慰霊祭、太平洋戦全国空爆犠牲者追悼平和祈念式が開催されますので、いずれも県からの参列を予定しています。
戦争の語り部が年々高齢化により少なくなっていく中、次の世代を担う若者たちに、戦争の記憶を風化させることなく、継承していくことが大事だと考えています。
戦後80年という節目の式典を機に、犠牲者に追悼の誠を捧げるとともに、戦争の惨禍に改めて目を向け、私たちの未来について考えるきっかけとなればいいと考えています。

報告する
広告

0 コメント
新しい順
古い順 高評価
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示
0
コメントをどうぞx